昨日は死んでましたが、今日はまあまあ復活しました。
まだご飯食べるとお腹がゴロゴロ言いはじめるんでビオフェルミンはまだ手放せません。笑
んで、今日は9時半から授業でした。
目覚ましはいつも通り8時にかけた、そして止めた記憶はあります。
が、目が覚めたら9時でした!!(?)
焦ったっちゃ焦ったんですが、なんせ教室まで10分かからない場所に住んでますからね。
いやーーー強い。
もし日本で、起きたら授業の30分前だったらもう一回寝ますからね。
だって着く頃には授業終わってますもんww
なので寝坊した割りにはゆっくり準備しまして、(メイクはできなかったけど)
授業開始10分前には教室に座ってました。
そして月曜日は週始めにしては一番ハードな曜日で、4コマ授業があります。
でも1コマ75分だし、日本で4コマ取るのよりは楽かな。
あと空きコマに家に帰れるの強い。
話は変わりますが、韓国の学生っていつでも飲み物持ってますよね。
もちろん、日本の学生もペットボトルや水筒でお茶や水は持ってますがそれでなくて。
カフェで買ってきた系の飲み物のことです。アイスアメリカーノ率は高いかな。
で、梨花女子大学はキャンパスも広いし建物もいろいろあるんですが、
飲み物には困りません!!
まず各建物のほとんど各階に給水機があります。
冷水、常温水、お湯が出るやつ。
そして各建物には必ずカフェもあります!!!
入ってるカフェは様々で、ポスコ館には安い&大容量のThe Venty、
正門入ってすぐのECCにはスタバなど……
もちろん大学生協もあります!!私が知ってるのは生活環境館にある生協かな。
学館にもらしきものがあるけど、生協とは書いてないんだよな……
ちなみに生活環境館には郵便局、診療所、旅行代理店なども入っています!!
なんでこんな学内のカフェの話をしているのかというとですね、
これを出したかったからです笑
すごくない????
スリーブ(韓国風に言えばホルダー)がイデ仕様!!!
生活環境館にある生協で購入できます🙆♀️
ただこの建物、観光客が入れるかは微妙です。。
入り口は常時空いてるので入れるはずなんですが、
観光客がいるのを見たことがないです。
まあ正門から遠いしわかりづらい場所にあるし、
建物自体ボロくて全然映えないしな。笑
もし興味があれば入ってみてください。
あと、ホットの飲み物でも細いストロー(スティック)で飲むのも韓国風。
アイスの時でもホルダーつけるのも韓国風。
ちょっと面白いよね。
面白いと言えばこちらも。
団子(カステラ)ってなんやねん。笑
しかも団子でもないんだよなあ。完全に모찌ですね。日本の餅とはちょっと違うの。
中にはあんこも入ってます。
カステラ要素は、周りについてる粉の色かなあ。
名前は置いとくとしても、これ美味しいです!!
求肥とか好きなんで、しばらくハマりそう。ちょっと小腹減っちゃう、韓国語の授業の間に食べるのもいいかも。
まあ今日はこんな感じで終わりにします!!
まだ쓰기やってないのと、新聞発表の準備もせねば😫
それではアンニョン〜〜
0コメント